英検準2級の二次試験(面接)の詳細 その1 音読
皆さん、こんばんは。
今回からは、二次試験(面接)の問題を
ひとつひとつ詳しく見ていきましょう。
まずは音読です。
ここで評価されるのは、声の大きさ、意味のまとまりで区切れているか、
発音・イントネーションは正確か、などです。
ひとつひとつ、見ていきましょう。
まずは声の大きさです。
発音やイントネーションに少々自信がなくても、
大きな声で、はっきりと読みましょう。
ここで積極性を示せば、Attitude (3点満点)にも好影響を採点官に与えます。
次のポイントは、意味のまとまりでしっかり区切る、ということです。
区切るポイントですが、まず当然ですが、ピリオドやカンマの後では区切ります。
あとは、接続詞や関係詞の前、長い主語の後(動詞の前)、
不定詞の副詞的用法や形容詞的用法、分詞の形容詞的方法、
ほかに前置詞の前、などです。
事前に、これらの点を意識して練習しておきましょう。
次に発音・イントネーションですが、
準2級であれば、そんなに流暢さは要求されないので、
正確に単語を読むように心がけましょう。
例えば、understand や information などは a にアクセントを置き、
the は母音の前では ズィ と発音をするなど、
自分の知っている読み方を、しっかり読んで、
どんどんアピールしていきましょう。
それでは、また次回。
教室へのお問い合わせはこちら